レポート: MFT2019気になった展示たち
M5Reflow メイカーフェアで見つけた卓上リフロー炉(リフローははんだ付け手法の一つ。詳細はWiki参照)。 M5Stackを使って温度制御と状態表示を行っている。
M5Reflow メイカーフェアで見つけた卓上リフロー炉(リフローははんだ付け手法の一つ。詳細はWiki参照)。 M5Stackを使って温度制御と状態表示を行っている。
Maker Faire Tokyo 2019 出展スタッフとして参加しました。 弊社が、本イベントに参加して3回目となる今回 初めて、物販というチャレンジをさせて頂きました。 その商品がこちら。ぴこピコ☆らぶタッチMini
Maker Faire Tokyo 2019で 気になった ブースを紹介します。 MFT2019では木材や発泡スチロールを加工するためのCNC(コンピュータ制御加工機)がいくつか展示されていました。
今年もMaker Faire Tokyoに参加してきました。冷夏だなんだと言われた2019年の夏でしたが、今年もアツい展示が多くてテンション↑ ↑ でしたね!! その中でも一番アツかった展示を紹介したいと思います。
Maker Faire Tokyo 2019 にてロック(ストーン)バランシング「石花」に挑戦してみました。写真は私の作品第一号(のはず・・・)石花という呼び名は、日本のロックバランシングの第一人者の「石花ちとく」さんという方が命名したらしいです。 3本の木の棒を組み合わせた土台...
2016年冬から始めたSC-MAKERS!の展示活動ですが、この夏で通算10回を超えました。これもこの活動を支援してくださる社内外の皆様のおかげで、ありがたいことだと考えています。
こんにちは。 2019年8月3日(土)に Maker Faire Tokyo 2019 出展スタッフとして参加しました。 Maker Faire Tokyo 2019 は今回初めて訪れましたが、 自分の想像をはるかに超えて、楽しい時間でした! その中でも一番楽しかったことは、 「...
8月4日、Makers Faire Tokyo 2019の2日目に参加しました。 私が特に印象に残った展示はこちら、交通デザイン研究所様の「MOBILE WEAR」です。 まるでロボット、それも現在より少し未来のロボットのような外観です。このMOBILE WEARは「着る」タイプ...
厚切りジェイソン 今回のメイカーフェアではプログラミング学習関連のセッションで、厚切りジェイソンが出演していました。(撮影禁止で写真なし)そこではアメリカと日本の教育の違いのトークショーや小学校でのプログラミング学習の必修化に関しての対談を行なっていました。そこでは大学時代にGo...
こんにちは。 8月4日(日)にMaker Faire Tokyo 2019にスタッフとして 初参加しました。 展示物はどれも様々な工夫を凝らした面白いものがたくさん ありました。 中でも、私が特に気に入った展示物は 「抱きしめる体温計 THERMO(サーモ)」です。 このロボット...
こんにちは。 今回は、スタッフとして参加した、 Maker Faire Tokyo 2019 についてお話ししたいと思います。 初参加だったのですが、会場にはたくさんのモノが出展されており、 興味を引くものばかりで、とても充実した一日を過ごすことができました。 その中でも、私が特...
こんにちは。 一人暮らしなのに一軒家に住んでいる社会人一年目です。 今回はスタッフとして参加したMaker Faire Tokyo 2019についてお話ししたいと思います。