フリップ☆パニック!(Flip Panic!)

フリップ☆パニック!(Flip Panic!)

30秒で戦うマルチプレイヤー陣取りゲーム機
BitSummit the 13th Summer of Yokai 革新的反骨心賞 受賞作品

フリップ☆パニック!
ゲーム機全景(BitSummit the 13th 出展時)

フリップ☆パニック!とは

フリップ☆パニック!』(Flip Panic!)――ぜひ 「フリパニ」 と呼んでください!

光り輝く 16×16=256 個 のフルカラー LED ボタンを敷き詰めた手作りゲーム盤 マトリクスイッチ を舞台に、最大 4 人 で挑む 30 秒一本勝負の陣取りアクションゲームです。

コンセプトはシンプル

  • チームは 赤 vs 青
  • 制限時間 30 秒幅70 ×奥行70cmの大きなゲーム盤を囲み、両手でボタンをバシバシ叩いて色を奪い合う。
  • タイムアップ時に自チーム色のボタンが多いチームが勝利!

勝敗を揺さぶる “フリップボタン”

とある条件で出現する特別なボタン。押した瞬間、盤面の色がすべて反転!?
押すか押されるか――逆転劇と心理戦も見どころです。

観客も巻き込むライブエンターテインメント

  • 最大256 個の光がリアルタイムに塗り替わるビジュアルは 撮って拡散必至
  • ボタンを叩くプレイヤーの動き、そして響く賑やかなサウンドが会場の熱気をブースト。
  • SNS 共有はぜひ #FuriPani で!!

革新的反骨心賞 受賞

BitSummit the 13th Summer of Yokai 革新的反骨心賞を受賞しました

本作品について特集いただきました!

影絵を作り,無数のボタンを押して陣取りをする。BitSummitで見つけた,手を使って遊ぶユニークなインディーゲーム2本をレポート[BitSummit]

https://www.4gamer.net/games/991/G999101/20250722056

2025年7月時点の仕様

BitSummit the 13 Summer of Yokai 出展時の仕様。
ゲーム仕様は今後の開発によって予告なく変更される場合があります。

ゲームの流れ

ゲーム画面

ゲームスコアの計算式

「フリップ☆パニック!」では次の計算式で算出した総合スコア(x)の高いチームをゲームの勝者とします。

総合スコア(x) =
ボタン押下数(a) × (フリップボタン押下数(b)+1))× (盤面の制圧率<%>(c)×100)

計算式を導入した背景

社内でのテストプレイ時、30秒間のうち前半は相手チームに先に塗らせておいてラスト10秒間で黄色いフリップボタンの押し合い合戦で勝つ、という戦い方でプレイされることが増えました。この戦術を取られてしまうとゲーム前半の動きはあまり戦局を左右しないため、プレイヤー本人も、その様子を見ている観客も、あまり面白くありません。

本作品「フリップ☆パニック!」はプレイヤーだけでなくその戦いを見守る観客も含めて楽しんでいただくことを目的と考えています。そこで、30秒間全力でパネルをたくさん叩いていただくための仕掛けとして総合スコアという考え方とその計算式を導入しました。

各パラメータの説明

総合スコア(x)は、とある1ゲームにおける赤または青チームのプレイングに対する総合評価点です。

ボタン押下数(a)は、赤または青ボタンが押された数を数えたものです。たくさんボタンを押したほうが総合スコア(x)も当然上がります。

フリップボタン押下数(b)は、ラスト10秒間になると現れるフリップボタンを押した数です。全く押されない場合に両チームとも総合スコア(x)が0点となってしまわないように、計算時に+1して数えます。

フリップボタンを押せば押すほど総合スコア(x)が上がりますが、それが相手に逆転を許すきっかけにもなってしまうため、いつどのタイミングでフリップボタンを押すかどうかというプレイヤー同士の駆け引きは維持されます。

盤面の制圧率<%>(c)は、ステージ開始時に点灯しているすべてのボタン(レーザー発射ボタン含む)の数を100%としたとき、赤または青チームがどの程度自チームの色に塗りつぶしているかを表した割合です。総合スコアの計算時には100倍してから小数点以下を切り捨てて用います。

本作品のコンセプトである「盤面をたくさん塗りつぶしたチームが勝ち」を体現したパラメータで、当然ながら塗りつぶした割合の高いほうが総合スコア(x)が高くなります。

一方で、両チームのボタン押下数(a)に大きな差があると、盤面の制圧率<%>(c)では勝っていても総合スコア(x)では負けてしまう現象がみられるのもこの計算式の特徴です。

ボタン押下数(a)に大きな差があるということは、どちらかのチームが非常にたくさんボタンを叩いてくださった(またはあまり積極的にボタンを叩かなかった)という状況を意味します。本作品は30秒間全力でパネルをたくさん叩いていただきたいとと考えているため、もしこの現象によって総合スコア(x)で負けてしまった場合は次回ぜひもっとたくさんボタンを叩いて勝ってください!

出展予定

使用素材

この作品には下記のフリー素材を使用させて頂いています。

フリーBGM・音楽素材MusMus 様

  • 電脳漂流記
  • Lightning Brain
  • 捕まえろ!!
  • ゆっくり急げ!
  • イクスゲイナー
  • Fateful Encounter
  • Attack of the Cyborg Legion
  • Mid-range Strength
  • ハクギン
  • The entrance of Queen of fate
  • 追跡者
  • プラスチックアドベンチャー
  • 魔法のクッキング

効果音ラボ 様

  • ボタン・システム音
  • 演出・アニメ

無料効果音素材 様

  • ゲーム・ボタン音

注記

  • この作品の一部には生成AI(ChatGPT)で生成された画像素材が使用されています。
  • 「Flip Panic!」「フリップ☆パニック!」「フリパニ」は株式会社ソフトウェアコントロールの商標です。
    (「Flip Panic!」は商標登録出願中です)

お問い合わせ

本作品に関心をお持ちの方、本作品を開発したメンバーへ業務を依頼したい方は、下記からお問い合わせください。